• あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

ゴルフ用語辞典「あ行」

こちらはエムアールゴルフセンター(札幌室内ゴルフ練習場)が提供するゴルフ用語辞典の「あ行」です。

アイアン(Iron)

ゴルフの、ヘッド部分が金属でできているクラブのこと。長距離用のロングアイアン・中間のミドルアイアン・短距離用のショートアイアンに分類される。

アウェイ(Away)

ホールからの距離が遠い球を アウェイと言う。ゴルフでは特別なケースを除きアウェイのボールのプレーヤーから先にプレーをするのが原則です。ホールとの位置関係が決めにくい時は、先にプレーする球をくじ引きなどで決めます。

アウト(Out)

ゴルフコース18ホールの前半9ホール(1番〜9番ホール)をアウト(アウトコース)と言う。「アウトスタート」は、1番からスタートすることになります。

アウト オブ バウンズ(Out of bounds)→略して(OB)

競技コース区域外。または、そこへボールが入ること。白杭(しろくい)で標示してある。OBをした場合、1打罰でプレーした所から打ち直すことになるが、ティーショットで OBを出すと3打目を打ち直すことになる。

アウト オブ ポジション (Out of position)

前のグループとの間が開いてスロープレーになっている状態をいう。

アウトサイド イン(Outside in)

ゴルフスイングの軌道が ボールと目標を結んだ直線に対して、クラブヘッドが外から降りてきてボールに当たり、内側に振られること。アウトサイド イン ならば スライスボールになる原因となる。

アウト ドライブ(Out drive)

ドライバーショットなどで相手プレーヤーよりも飛距離遠くに飛ばすこと。和製英語ではオーバードライブという言うが、正しくは、アウトドライブである。

アゲインスト(Against)→略して(アゲる)

アゲインスト(和製英語)は、風や芝目がボールのスピードを落とすような状況になる時(向かい風)のこと。英語では(Head Wind)という。

アゴ

バンカーの縁のこと。「アゴが高い」とバンカーショットでボールを高く上げなければならず、それだけショットが難しくなる。

アッパーブロー(Upper blow)

ボールにクラブが当たる時に上向きに動く打ち方。ドライバーではこの打ち方が飛距離が出るとされるので、よくアッパーブローに打てと言われる。

アップ(Up)

1ホール勝てば1アップ。マッチプレーで相手に勝つこと。

アップダウン(Up down)

コースの上り下がり、打ち上げ、打ち下ろしなどの起伏のこと。

アテスト(Attest)

ストロークプレーでラウンド終了後、スコアが正しいかを確認してもらうこと。正式競技では、常に義務付けられているプロセス。

アドレス(Address)

ゴルフにおける構えのこと。ルール上は、スタンスをとって、クラブを地面に付けた時にアドレスしたとみなされる。

アプローチ(Approach)

グリーン回りからボールをピンに近づけること。

アプローチウェッジ(approach wedge)

ウエッジには、ピッチングウェッジとサンドウェッジがあり、その中間のクラブをアプローチウェッジといいます。

アマチュア(Amateur)

一定以上の経験や知識をもっているが知識や技術が専門的な水準にないことや、そのような状態の人のこと。ゴルフを趣味でやっている人のこと。

アマチュアサイド (Amateur side)

グリーンが左右に傾斜していて、パッティングの時にボールがカップの下側を通ること。

アルバトロス(Albatross)

そのホールのパーよりも3打少ないスコア(パー5のホールを2打で直接カップインさせること)を出すこと。ホールインワンより難しいとされる。アメリカではダブル・イーグル(Double eagle)という。

アンコック(Uncock)

手首を折ることをコックというが、バックスイングのとき曲がっている手首を、打つときに伸ばすことをアンコックと言う。

アンジュレーション(Undulation)

フェアウェイやグリーンなどコース上にある起伏のこと。元の意味は「波動、うねり、波形」。

アンダーパー(Under par)

そのホールやコースの基準打数よりも少ないスコアでホールアウトすることをいう。

アンプレヤブル(Unplayable)

ボールが木の根元などに止まってプレーが不可能になった状態。アンプレヤブルを宣言すると、1打罰を払ってプレーした元の位置に戻る、2クラブレングス内にドロップ、ボールとグリーンを結んだ後方線上にドロップ、の3つの措置から選べる。

イーグル(Eagle)

パー5の3打目上がる。パー4の2打目上がる。パー3でホールインワンすること。

イーブン(Even)

同じという意味で、ストロークプレーでイーブンパーと言った場合は パープレイの状態を言う。マッチプレーの「マッチイーブン」とは両者に差がないこと。

イン(In)

ゴルフコース18ホールの後半9ホール(10番〜18番ホール)をイン(インコース)と言う。

インサイドアウト(Inside out)

ボールを打つとき、飛球方向線を基準にして、クラブヘッドが内側から入って打球点(インパクト)を通り外側に向かって出ること。そのためボールの回転が、上から見て反時計回りとなり、フックボールになりやすい。

インターバル(Interval)

各ホールのグリーンから次のホールのティグラウンドまでの間のことをいう。

インターロック グリップ(Interlock grip)

クラブのグリップを、左手の親指を伸ばして握り、その上から右手の小指を左手の人差し指と交差させて握る方法。手の小さい人に向いたグリップである。

インテンショナル(Intentional)

故意にボールを曲げて打つことをいう。左に曲げればインテンショナルフックといい、右に曲げればインテンショナルスライスという。

インパクト(Impact)

クラブのヘッドがボールに当たる瞬間のこと。

イン プレー(In play)

ティショットを打ってから、ゴルフボールがホールにインするまでの状態のこと。

ウィークグリップ(Weak grip)

左手を浅く握り右手を深くかぶせて、左手の甲が目標方向を向くように握ったグリップのこと。スライス系の球が出やすくなります。

ウエッジ(Wedge)

アプローチ・ショットなど 比較的短い距離のショットに用いるクラブで、9番アイアンより短く、重いクラブのこと。主にアプローチに使うピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、主にバンカーで使うサンドウェッジなどがある。

ウェルアウト(Well out)

難しいバンカーや林の中などのトラブルから、上手く脱出することです。

ウォーターハザード(Water hazard)

黄杭(線)・赤杭(線)で仕切られたエリアのことで、主に池や小川、排水溝。ここに入ってボールが打てない場合は、最後に境界を越えた地点とピンを結んだ線上後方にドロップするか、元の位置に戻って1打罰を加えて次のショットをすることになっている。

打ち上げ

ボールを打とうとしている目標地点の方が高い場合。

打ち下ろし

目標が低くなっていることをいう。滞空時間が長くなる分だけ距離が出る。

ウッド(Wood)

メタルヘッドやチタンヘッドが登場する前までは、木(パーシモン)で作られたクラブヘッドが使われていたが、その由来から同様の形のクラブヘッドのクラブを全てウッドと呼ぶ。

エージシュート(Age shoot)

自分の年齢と同じか、それ以下のストロークで18ホールを回ること。

エキストラ ホール(Extra hole)

トーナメントが規定の最終ホールで勝負が付かない時に行う延長戦のホールのこと。

エース(Ace)

ショートホールのホールインワンのこと。

エッジ(Edge)

ふち,へり,端という意味で、グリーンとグリーンまわりにの境目、フェアウェイとラフの境目などのこと。

エプロン(Apron)

グリーンの手前の芝が短く刈り込んであるフェアウェイの一部のことを言います。カラーなどとも言われる。

オーケイ(OK)

マッチプレーで相手のパットを次の1打で入ったものとして省略すること。

オナー(Honour)

ティーショットを最初に打つ権利のある人のこと。最初のホール以外は、スコアのいい順に打つことになる。

オーバースイング(Over swing)

トップスイングでクラブを必要以上に大きく振ること。

オーバーパー(Over par)

規定打数よりも多いスコアでまわることをいう。

オーバーラッピンググリップ(Overlapping grip)

ゴルフのグリップ(クラブの握り方)で最も良く使われるスタイルです。右手の小指を左手の人差し指と中指の間に重ねるクラブの握り方。

オープンスタンス(Open stance)

ボールを打つときの構えの一つ。右足が前に出て、下半身がターゲットの方向を向くスタンス。

オールスクェア(All square)

マッチプレーの競技で、規定のホール数をプレーしても勝負がつかない状態。

オン(On)

グリーンにボールが乗ること。

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行